武豊TV
ジャンダルム スタートで出遅れ最後方からの競馬を余儀なくされたジャンダルム。直線に入り懸命に末脚を伸ばしたものの結果は16着。3歳馬ステルビオが混戦のマイルG1を制した。武豊はこのレースをどう分析するのか?
インティ 終始ハナに立って平均ペースでレースを進め、最後の直線を迎えるとその勢いは全く衰えることなく、後続を引き離す一方。最後は10馬身もの大差をつける圧勝を果たした。武豊はこのレースをどう分析するのか?
圧倒的1番人気アーモンドアイが中団からのレースを見せ、迎えた最後の直線。メンバー中最速の末脚でアーモンドアイが抜け出すと牝馬クラシック二冠制覇を圧勝で飾った。2人はこのレースをどう分析するのか?
逃げをうった皐月賞馬エポカドーロを巡った叩き合いとなった最後の直線。懸命に粘るエポカドーロを外からワグネリアンが見事に差し切り、福永祐一が悲願のダービー制覇を果たした。武豊と福永祐一はこのレースをどう分析するのか?
一番人気シュヴァルグランが早めに先頭に立つ横綱相撲を見せ、そのまま押し切るかと思われたが、ゴール直前にそれを捕らえたのが岩田騎手のレインボーライン。見事GⅠ初制覇を果たした。武豊はこのレースをどう分析するのか?
プリュス 終始中段の内目に進路を取り、そのまま迎えた最後の直線。勝ち馬の直後から懸命に末脚を伸ばしたものの、捕らえ切るには至らず結果は3着(4番人気)。武豊はこのレースをどう分析するのか?
エアスピネル 道中は中段馬群から手応えよく追走し、迎えた最後の直線。何の不利もなく末脚を伸ばしたものの、前を捕らえられず、後ろからも差され結果は3着(1番人気)。武豊はこのレースをどう分析するのか?
ラルク 圧勝した前走同様、終始ハナに立ってレースを進めたラルク。最後の直線に入り、そのまま押切りを図ったもののゴール直前にハナ差、差され結果は2着(1番人気)。武豊はこれのレースをどう分析するのか?
リスグラシュー 道中はじっくりと足を溜めて迎えた最後の直線。馬群の外から末脚を伸ばし、勝ち馬とほぼ同時にゴールしたものの、わずかに及ばず結果は2着(1番人気)に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
スマートモノリス 道中はスローの逃げを打ち、そのまま迎えた最後の直線。自身も33秒台の末脚で伸びたものの勝ち馬の決め手には屈し、結果は2着(2番人気)に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
グレイスフルリープ スタート直後に先手を主張し、ハナを奪うとそのまま最後の直線へ。やや内を開けながら末脚を伸ばすと後続馬を完封。4つ目の重賞タイトルを獲得した。武豊はこのレースをどう分析するのか?
マウレア 終始馬群の外を回りながら迎えた最後の直線、懸命に末脚を伸ばしたものの、前を捕らえるには至らず結果は5着(4番人気)。アーモンドアイが衝撃的な末脚で牝馬一冠目・桜花賞を制した。武豊はこのレースをどう分析するのか?
アウォーディー 道中は前につけられず、後方から追走したアウォーディー。最後の直線に入って大外から懸命に脚を伸ばしたものの、結果は6着(6番人気)。地元のサンダースノーがレコードで圧勝を飾った。武豊はこのレースをどう分析するのか?
マテラスカイ ハイペースで流れた道中も置いていかれることなく追走したマテラスカイ。直線では前には離されたものの、最後まで末脚を伸ばし続けGⅠ初出走で5着(5番人気)という上々の結果を残した。武豊はこのレースをどう分析するのか?
向こう正面で一気に先頭までまくったスワーヴリチャードが、直線に入ってもその勢いのまま後続を引き離すと、懸命に追って来たペルシアンナイトを振り切って先頭でゴール。GⅠ初制覇を完勝で飾った。武豊はこのレースをどう分析するのか?
ダンスディレクター 4コーナーは内を回って最後の直線に向いたダンスディレクター。直線でも最内を突いて前に迫ったものの、追い比べでわずかに遅れ結果は4着(4番人気)に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
クィーンズベスト 今回も後方からの末脚勝負に出たクィーンズベスト。直線に向いて一気に前を捕らえる勢いを見せたものの、最後にわずかに末脚が鈍り結果は4着(1番人気)に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
ウインシャトレーヌ 道中はじっくりと脚を溜めながら追走し、迎えた最後の直線、馬群の外から末脚を伸ばし完全に抜け出したかに思えたが、ゴール直前に勝ち馬の強襲に屈し結果は2着(2番人気)に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
リスグラシュー 超スローペースで流れた道中は、中段から折り合いをつけて追走したリスグラシュー。前が止まらない展開の中、懸命に末脚を伸ばし前に迫ったものの捉えきることはできずに結果は3着に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
ラルク スタートを決めてハナを奪い、そのままマイペースでレースを進めたラルク。最後の直線でも後続を寄せ付けることなく、末脚を伸ばし見事2馬身半差の快勝を飾った(3番人気)。武豊はこのレースをどう分析する?
アサクサゲンキ 好スタートから徐々に位置を下げてレースを進めたアサクサゲンキ。直線では最後までしっかりと末脚を伸ばし続け2着(7番人気)でゴール。これまでとはひと味違う競馬でまずまずの好結果を残した。武豊はこのレースをどう分析する?
ジェニアル 道中は中段馬群の内目でレースを進め、迎えた最後の直線。馬群の外に持ち出されるとメンバー中、唯一となる33秒台の末脚で突き抜け見事先頭でゴールを駆け抜けた(1着/2番人気)。武豊はこのレースをどう分析するのか?
クリンチャー 道中は先行馬群の一角からやや掛かり気味に追走し、迎えた最後の直線。そのロスが響いたか、早々と一杯になりながらも懸命に脚を伸ばして結果は3着(1番人気)。本番に向けて不安の残る一戦となった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
ジャンダルム ダノンプレミアムと同じようなタイミングで進出を開始し、直線に向いたジャンダルム。懸命に追われたものの、ダノンにあっさりと離されるとワグネリアンにも交わされ結果は3着/4番人気に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
マウレア 終始2歳女王を見ながらのレースとなったマウレア。最後の直線でも後を追って懸命に末脚を伸ばしたものの、その差は縮められず完敗。最後はリリーノーブルと叩き合いを制し2着でゴールでした。武豊はこのレースをどう分析するのか?
ダイアナヘイロー 3コーナー手前からハナを奪ったダイアナヘイロー。直線に入って後続を引き離し、しぶとく末脚を伸ばし続けると2、3着馬の猛追を凌ぎきり見事先頭でゴールを駆け抜けた。武豊はこのレースをどう分析するのか?
クィーンズベスト 道中は馬群の最内からレースを進め、迎えた最後の直線スムーズに馬群の外に持ち出されると32秒台という驚異的な末脚を披露して見事先頭でゴールを駆け抜けた。(1着/4番人気)武豊はこれのレースをどう分析するのか?
アウォーディー 初のマイル戦でいつもよりも後方からの位置取りとなったアウォーディー。最後の直線では馬群の内から追い上げをはかったものの、末脚は不発。追い比べを制したノンコノユメが久々のGⅠ制覇を果たした。武豊はこのレースをどう分析するのか?
エスティタート 4コーナーで馬群の外を回って早めに進出を開始したエスティタート。直線では一旦、先頭に躍り出て粘り込みをはかったが、最後に差され結果は3着/5番人気に終わった。武豊はこのレースをどう分析するのか?
ユーキャンスマイル 4コーナーで外をまわって最後の直線を迎えたユーキャンスマイル。追い出されると内にモタれるクセを見せながらも末脚を伸ばし、見事1着/3番人気。期待馬がクラシック戦線に名乗りを上げた。武豊はこのレースをどう分析するのか?